息子のこと(未就学)

四連休の過ごし方①:早朝から港で釣りを楽しんだ話

今日から4日間は、実家で過ごした四連休の思い出を残したいと思います。 我が家には小学6年生の娘と年長の息子がいます。上の子は6年生ですが中学受験は考えていないし、下の子もまだ小さいので、今は比較的時間のある時だと思います。子どもが小さい頃は…

ひらがなの勉強に市販のドリルを使わない理由

昨日、息子のひらがな学習について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com この記事に塾パパ(id:jyukupapa)さんからこんなコメントを頂きました。塾パパさん、いつもありがとうございます。 ひらがなのサイズが小さくなりました - 研究職ママ…

ひらがなのサイズが小さくなりました

ひらがなを勉強中の息子。毎日ではないですが、1週間に2〜3回はひらがなを読む練習をしています。 以前に比べると、字もずいぶん小さくなってきました。どちらの写真もA4サイズの用紙です。 ちなみに、少し前はA4サイズに24単語並ぶぐらいでした。比べる…

机に向かうこと

飛んだり跳ねたり、レゴで遊んだりが中心だった息子ですが、最近、机に向かって工作をする時間も増えてきました。 娘が息子ぐらいの頃はこんな姿が日常だったので、特に気にしていませんでしたが、鉛筆の持ち方を教えるところからはじまった息子のことを想う…

息子の将来なりたい仕事(2020年夏)

昨日の夜、息子が突然こんなことを言い出しました。 息子「ねぇ、母さんはさ、将来さ、ぼくがどんな仕事になればいいと思う?」 私「なんで?(息子の名前)はどう思うの?」 息子「やっぱりさ、”なくてはならない仕事”になるのがいいと思うんだよね」 私「…

レゴでコミュニケーション

一昨日、息子が毎日レゴ作りに励んでいることを書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com この2日間でまた少し進み、ここまでやってきました。まだ顔はついていませんが、ドラゴン?の胴体と翼のようです。翼の部分は布でできています。 これまで…

レゴに一生懸命

少し前に、私と息子とでランドセルを買うために私の実家に帰りました。 その時に、実家の両親に誕生日プレゼントとしてレゴのおもちゃを買ってもらいました(正確にはネットで買って、郵送で我が家に届くようにしただけですが)。 息子の大好きなレゴニンジ…

ブログを書くことで気づいた息子の気持ち

日々、ブログを書いていて「よかったなぁ」と思うこと。 ひとつ目は、なんといっても、みなさんからコメントをいただいて子育てに反映することで、自分の子育てをより良いものにできることです。いつも温かく示唆に富むコメントをありがとうございます。 ふ…

言葉選び対決(改良版):文を作る

今日も息子のひらがな学習の話です。 昨日書いたように、発音できても内容をまったく理解できていないことが少し続いていました。例えば、「あいす」と書いた字を、「あ、い、す」と息子が読めても、「なんて書いてあった?」と聞くと「わかんない」と言って…

発音できても理解できない

ひさしぶりに息子のひらがな修行の話です。 ひとつひとつのひらがなは比較的読めるようになってきました(読めていたはずなのに読めなくなったり、似たひらがなと間違えてしまったりすることもまだあります。進んだり戻ったりの繰り返しです)が、ひらがなが…

「今が一番いい時よ」

昨日の記事にも、またたくさんのコメントをありがとうございます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com せしおさん(id:Seshio-Researcher)と、ひめぐまさん(id:himegumatan)から、こちらのコメントをいただきました。 母さんの目にうつる僕が見える距…

母さんの目にうつる僕が見える距離で

昨日の記事にもたくさんのコメントをありがとうございました。思春期を乗り越えたたくさんのお母さまたちからのコメントはとても心強いです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は「仲直りコロッケ」の翌日の話について書きます。コロッケを食べた…

どうしても叶えたかったランドセル帰省

帰省自粛、ステイホームが呼びかけられているお盆期間。 実は、先週の後半から、私と息子のふたりで、私の地元に帰省していました。(蜜を避けるために少し休みを取って空いている日をねらって実家に行き、すでに戻ってきています) 帰省の理由は、息子のラ…

保育園の給食

会社はお盆の長期連休に入ったので、今週は息子も保育園お休みです。 こうして保育園が休みになると、息子と一緒に保育園に通うのもあともう少しだなぁとしみじみ思います。娘から始まって10年以上通い続けている保育園。 毎日、お迎えの時に、子どもと一緒…

バケツでお米作り②

息子は、保育園で、お米を育てています。 6月1日には、お米から根っこがにょきっと出てきた状態でした。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 6月22日にはひょろひょろとのびました。このバケツが息子が植えたもの(息子談)とのことです。 7月21…

字を書くことに少し興味が出てきた様子の息子

昨日書いた「言葉選び対決」と同じ日のできごとです。 言葉選び対決で一通り遊んだ後、 息子「ちょっと書きたいことあるんだけど、白い紙ちょうだい」 私「(絵でも描くのかな?)これ使っていいよ(紙を渡す)」 息子「母さん、この紙に点々で”はと”って書…

楽しくひらがなを覚えるための「言葉選び対決」

上の子(娘)は3歳ぐらいの頃には自然にひらがなを読んだり書いたりできるようになったのに、下の子(息子)はいっこうに読めるようにも書けるようにもならず、「このままでは字が読めないまま小学生になってしまうのでは・・・」と心配になって、少しずつ…

鉛筆の練習進行中

息子の鉛筆の練習は地道に進んでいます。 生活の中にすっかり馴染んできた「あみだくじ作り」。息子があみだくじをつくって、家族で楽しみます。 以前のブログであみだくじを紹介した時は、縦の線は私と一緒に引いていましたし、横の線ももっとひょろひょろ…

息子のお泊り保育と、娘と私のディナー

なんだか日に日に新型コロナウイルスの感染者が増えていて心配ですね。九州の豪雨災害や、庄内川の氾濫などの自然災害も重なるし、子どもたちが大きくなる未来はどうなるのだろうと思ってしまいます。 今日は新型コロナウイルスがこんな状況になる前の7月頭…

楽しくひらがなを覚えるための「ひらがな対決 ver2」

我が家には、小学校高学年の娘と、未就学児の息子がいます。 娘は絵本を読んでいるだけで3歳ぐらいには自然とひらがなを覚えていつのまにか書けるようになっていたので、息子もそのうち覚えるだろうと放置していたら一向に覚える気配なく、だんだんと年齢が…

「覚えた」と「覚えていない」の確認

昨日のブログにはたくさんの温かいコメントとスターをありがとうございました。おかげさまでひさしぶりに4人そろってのんびり過ごすことができました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 息子との今週末の「ひらがな対決」は、ちょっと改変ルールでや…

ゴミボール

我が家ではよく「ゴミボール」を作ります。 「保育園でよく作るゴミボールを家でも作りたい」と息子が言ったことから、我が家では新聞紙を袋に詰めたボールを「ゴミボール」と呼ぶようになりました。(保育園で実際にこれを「ゴミボール」と呼んでいるかどう…

話のお供にスイーツを

昨日、親子の会話を大切にするためにしばらくは短いブログになりそうだと書きました。 ひめぐま(id:himegumatan)さんからこんなコメントをいただきました ドローン - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ おはなしすることはとても大事です…

ドローン

今日からしばらくは短い記事になる予定です。 子どもとゆっくり話す時間をとるためです。 親子の会話を増やしながら、我が家にポジティブな空気を流していけたらと思っています。 ーーー 保育園にお迎えに行くと、作っている作品を見せてくれることがよくあ…

おじぎそう観察日記③:おじぎ草の植え替えをしました

我が家のかわいいおじぎ草。種から育ててのびのび元気に育っています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com かわいくかわいくのびのび育ち。 あっという間にもしゃもしゃになりました(写真を撮る直前に息子と娘が…

「ひらがな対決」が白紙カードに進級しました

昨日、英語のカードを作って英語の勉強をしてみた話を書きました。私の期待値が低すぎたかもしれませんが、意外と分かっていて驚きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 英語のカードに使ったカードは、もともとは息子用に購入したものでした。ほ…

正しい手洗いとうがいの方法

一昨日から、子どもの心のケアについて書いています。大人の私たちも大変な中で、なかなか簡単なことではないですが、深呼吸してやっていきたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は少し基本に立ち返って、「正しい手洗いと正しいうが…

WHOから世界中の保護者たちへ

昨日のブログの中でご紹介したので、もしかしたらすでに読んでくださった方が多いかもしれませんが、とてもいい内容なのであらためてのご紹介です。 「新型コロナウイルスから子どもたちの心を守る。WHOから世界中の保護者達へ」 covid-19-act.jp WHOが公開…

子どもの心のケアをしよう

昨日、夕方のニュースで 長期休校で心に負担を感じている子が多くなっている 子どもの心に寄り添いましょう という話題がありました。 帰宅して子どもが持ち帰ったプリントを見るとちょうど「新型コロナウイルス感染症の予防について正しく理解し、実践しよ…

バケツでお米作り①

ここ数年、下の子の保育園では「バケツでお米作り」をしています。 今年はコロナの影響で登園自粛が続いていたので取り組みは難しいのかなぁと思っていましたが、無事に始まりました。 まず、「種もみ」を水につけて根を出します。ひとりひとつずつ容器があ…