子どもの勉強のこと

我が家の漢字の勉強方法

基本的に先取なしの我が家。漢字も先取りはしていません。 そんな我が家の漢字の勉強方法。 前提として、 すべての漢字は学校で習っていて、一度は書いたことがあるものばかり ただし、何度か書く練習はしていなくて、どの漢字も比較的習いたて という状態で…

朝の短い勉強時間に取り組んでいること

長いゴールデンウイークが終わって、日常が戻ってきましたね。 19時すぎに学童に迎えに行って、20時過ぎには寝かせるという、ドタバタリズムが戻ってきました。 宿題は学童でやってきます。自宅ではその内容を見直して、間違いがあれば私の夕食の調理時…

小学生にとっての「花丸」

新学期が始まったと思ったら、もう4月が終わりそうですね。 時間が経つのが早すぎてびっくりです。 息子、小学2年生。 新しい担任の先生は、息子の通う小学校に赴任して以来、5年間は高学年の担任をしてきて、今年始めて低学年に降りてきた男の先生です。…

学童での勉強の補足

4月1日(先週の金曜日)に、息子の学童には8人の新一年生が入って来てくれました。 「新一年生、勉強の時間は塗り絵とかしてる子もいたけど、ぼくでも読めないぐらい長い国語の問題を読んでいる子もいたよ。もうカタカナも全部書けるんだって、すごいでし…

二学期の漢字テストはオール100点(*‘∀‘)

小学一年生の二学期から始まった漢字の学習。 漢字に関しても先取りはせずに学校進度に合わせて復習していました。 二学期は無事に「漢字テストオール100点」を達成しました。 パチパチ ご存知の方も多いと思いますが、小学校の漢字のテストは細かなハネ…

情報処理学会ウェビナー「大学入学共通テスト「情報」がこの国を変える」

今日も大学入学共通テストに「情報」が採用される件についてです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatena…

高校の選び方

今日は、昨日の話の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、情報Ⅱはかなり難しい、という話を書きました。 (私のブログを読んでくださっている方なら大丈夫かもしれませんが、念のため補足しておくと、情報Ⅱは今の中学3年生が大…

情報Ⅱはかなり本気のやつだった

今日は、少し前に書いていた高校の「情報Ⅰ」と「情報Ⅱ」の話の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.…

「情報」の勉強には資格試験を活用するのもひとつの方法かもしれません

今日も高校での「情報」に関する話の続きです。今日でこの話題は最終日の予定です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日は、「受…

本質を見誤らないこと

今日も昨日の話の続きです。もともとシリーズにするつもりはなく書き始めたのですが(そのため、私のブログには珍しく、タイトルもばらばらなままです)、なんとなく続きものになってきました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids…

高校での「情報」の授業について

今日も昨日までの話の続きです。もう少し書きたいことがあるので明日以降ももうしばらくこの話題が続きそうです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 一昨日のブログに、私…

子どもの勉強に関する情報収集について

昨日と一昨日は、四年後(今の中学3年生が大学受験をする時)に「情報」という科目が大学入学共通テストの科目になるらしい、という話について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com これに関して、urib…

高校の「情報Ⅰ」と「情報Ⅱ」では何を学ぶのか?

昨日のブログに、大学入学共通テストの科目として「情報」が採用されるらしい、ということを書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日はとてもざっくりとした情報しか書けなかったので、今日は少し詳細について書いていきたいと思います。書…

大学入学共通テスト「情報」がこの国を変える

時々このブログに書いていますが、私は情報系の研究者として企業研究所に勤めています。 先日、学会からのメーリングリストでこんな案内がありました。 「大学入学共通テスト「情報」がこの国を変える!」 開催:2021年10月3日(日)10:00-11:30[会員・非会…

オススメの英語の問題集

少し前に、英語学習について書きました(これらの記事は末尾に載せます。興味のある方はそちらからご覧ください)。 問題集は、いきなりドサッと買うよりは、少しずつ階段を上がるように増やしていくのがいいと思います。自分としてもその時期が来たら迷わず…

高校数学のオススメ問題集

今日は、学童の話を書くつもりでしたが、週末、ネットサーフィンをしていたら、懐かしい問題集を見つけたので、予定を変更して高校生の数学の問題集をご紹介したいと思います。 細野先生の「面白いほどわかる本」シリーズです。 細野真宏の数列と行列が面白…

学童で過ごす夏休み-②学童での勉強道具

昨日から、夏休みの学童の様子について書いています。学童は、それぞれに特色があるので、ここで書くことは「我が家の通う学童」の場合です。これから学童選びをされる方の参考になればと思います。 息子の通う学童では、長期休みには毎日1時間勉強時間があ…

「小学校外国語活動・外国語 研修ガイドブック」を読んでみた

ここ数日は、小学校の英語学習について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com もうさすがに新しい情報は出てこないだろう…

お皿に載りきれていない大量の「みかん」を見つけた時どうするか

※「教育指導要綱」と書いてしまっていたので、「学習指導要綱」に修正しました。 昨日は、小学校の英語の学習指導要綱に関して書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログでは『学習指導要綱によると小学校での英語は、書くことに関し…

新課程の英語の話-①小学校の英語は「英語に慣れる」ためのものではなかった話

今日から数日は、小学生以下のお子さんをお持ちの方に向けて、英語の新課程の話を書いていきたいと思います。 ご承知の通り、今年中学1年生になる学年から、英語の教育課程が大きく変わりました。 娘は現在中学1年生です。まさに教育課程が変わった初年度…

この夏の過ごし方:⑤誰にでも必ず壁があることをはじめに知っておく

ここ数日は、夏休みの中学生の勉強方法について書いています。 今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.comselfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagement…

この夏の過ごし方:④中学1年生と中学2年生は教科ごとにメリハリをつける

ここ数日はこの夏の過ごし方について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、中学1年生と中学2年生に向けた話で…

英語の音読方法に関する補足

ここ数日は、この夏の中学生の過ごし方について書いています。あくまでも私の経験と、最近周りで仕入れた情報によるもので、その子の状況によってさまざまだとおもうので、ごくごくご参考までに読んでください。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfm…

この夏の過ごし方:③中学3年生の7月と8月の過ごし方

ここ数日は中学生に向けたこの夏の過ごし方について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 我が家は小学校のうちは思いっきり遊び、心と身体を鍛える時期として過ごしてきました。 中学生になってから…

この夏の過ごし方:②1日30分の音読習慣を始めよう

昨日から、中学生の夏休みの過ごし方について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日は中学1年生に向けて書きましたが、今日は中学生と高校生に向けた「英語の長文」の勉強の方法について書いてみたいと思います。 ぜひとも実践して欲し…

この夏の過ごし方:①中学1年の英語学習編

今日から数日は、中学生の夏休みの勉強方法について書いていこうと思います。 今日のブログの対象は、中学1年生です。特に、小学校の時に英会話教室や塾などで英語の勉強していなかった中学1年生に向けて、私なりの考えを書きたいと思います。ひとつの参考…

新課程の英語はどのぐらい難しいのか

少し前にも書きましたが、教科書の改訂があり、今年から、中学生で学ぶ英語の内容が大幅に変わりました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com ざっくりとした改定内容は、 これまでの学習指導要領で目標とする英単…

応募者全員に500円分の図書カードーひとつひとつわかりやすく3冊購入で

このブログでも何度かオススメしている「ひとつひとつわかりやすく」シリーズ。 中学の「ひとつひとつわかりやすく」を3冊購入して応募すると、必ず500円分の図書カードがもらえるのだそうです。(応募締切は6月10日です) 応募方法 ①ひとつひとつわ…

塾の費用について

昨日から娘の様子を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、もともとは「娘が学校から帰って来てから塾に行くまでの間食」について書こうと思っていて、昨日のブログでもそんな風に予告していましたが、予定を変更して「塾の費用につ…

指摘の仕方で結果は違う

今日は、先日読んだYさんの記事について、私自身が思うことを書きたいと思います。 rico-ysan.hatenablog.com とめ、はねで、一年生に0点…。一年生でなくとも、なかなかショッキングですね。我が家の娘は「とめ」「はね」でバツになってしまうことがよくあり…