今日から自宅でお留守番

今日から上の子は長い春休みです。

 

学童は開所しますが、我が家では自宅でひとりでお留守番させることにしました。

急なことで指導員のシフトが十分組めていない状況です。祖父母の助けやリモートワークなどの措置がとれる方は自宅で保育にご協力ください。

と学童からお願いが出たためです。

 

我が家は実家は遠方なので実家の手助けをお願いすることは出来ません。ただ、もう高学年なので、自宅でひとりで過ごすことができます。低学年で本当に学童を必要としている方を優先して保育する環境を創るため、我が家は自宅で過ごす選択をしました。(我が家だけでなく、兄弟がいる家庭など上の子が大きく自宅で過ごせる環境の人は自宅保育を選択した方が多いようでした。)

 

下の子はいつものように保育園に預かってもらいます。保育園児の自宅でのお留守番は難しいためです。保育園に対する世間の見方もいろいろで、保育園にも混乱があります。でも、その中で、子どもたちには落ち着いて接して、通常通りの保育環境を提供しようとしてくださる保育園の先生たちには頭が下がる思いです。

 

私自身は、リモートワークもできる仕事です。実際に、数年前からリモートワークで自宅で仕事をすることもあります。ただ、今回は、出社して仕事するつもりでいます。矛盾するようですが、家に子どもがいる状態で自宅で仕事をするとなると気が散って仕事にならないからです。車通勤なので、満員電車に乗る必要がないというのも出社する理由のひとつです。子どもや社会の状況を見ながら考えていきます。

 

上の子の予定表は週末に作りました。私が下の子と近くのお寺にお散歩に行っている間に、夫と上の子とふたりで仕上げたようです。1年生からの漢字の復習と、苦手な社会に取り組む計画になっていました。一方で、算数の時間が全くないのでやや心配になりましたが、「できていない勉強をしっかりやりたい」という本人の計画を尊重しました。

 

自分の計画をしっかりやって、ハッピーになれるといいね。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

※追記:

夜に自分で計画表を見返して「算数とか理科は、いつもみたいに放課後の毎日の勉強に入れることにする。これは学校の時間の計画だから。」と言っていました。

 

 

 

昨日紹介したように、いつものようにリモートで時間管理(件コミュニケーション)をしつつ、充実した1か月にしたいと思っています。

selfmanagementforkids.hatenablog.com