暗記教科の勉強方法:線を引きながら読む

今日、近畿のみなさんは緊急事態宣言が解除されるようですね。

子どもたちのおうち時間もあともう少しですね。

 

私たちの住んでいる地域は、緊急事態宣言はすでに解除されていますが、まだまだ学校は始まらず。出校日も設定されません。正直、学校が始まらないのでは、解除されてもされていなくても私たちの生活はまったく変わりません・・・。このまま指をくわえて5月が過ぎるのかなぁという感じです。。

 

 

我が家は中学受験はしないので、小学校のうちは勉強の内容そのものを学ぶというよりは、勉強の方法を学ぶことが大きな目的だと思っています。

 

同じやり方が子どもに合うかどうかは分かりませんが、お母さんはこうやっていたよというのを子どもに伝えるようにしています。

 

暗記ものの勉強方法で、私が学生の時にやっていたのが「線を引きながら読む」ことです。 

 

<初めて勉強する内容の場合>

  1. まずは答えを見ながら、線を引きながら読む(問題になっていないところでも大事なところがあれば線を引く)
  2. 問題を解く
  3. 翌日か2日後に(1.の線を引くはやらずに)もう一度問題を解く

ただこれだけです。

 

写真は、ちびむすドリルのプリントです。ピンクは子どもが引いた線です。(子どもが自分で大事だと思ったところに線を引いています)

https://happylilac.net/eikoh/pdf/ek2017-poster_10_test-k-ans.pdf が元データです)

f:id:selfmanagementforkids:20200520212754j:image

 

線を引いた後に、こちらのプリントに取り組みます。

https://happylilac.net/eikoh/pdf/ek2017-poster_10_test-k.pdf 

 

いきなり問題に取り組んで「うーん、うーん」と悩みながら四角のなかから単語を選ぶより、答えを見ながら線を引いて覚えた上で、問題を解いたほうが頭に入ってくるように思います。

 

本当は繰り返し単語を書いて覚えた方がいいいいのかもしれませんが、子どもの頭は柔らかいので、読むだけでもそこそこ頭に入るのだなぁと最近思います。

 

この日は、朝の会にこの1枚だけを取り組みました。朝の会は20分もあるのにたったプリント1枚(少ない)なのですが、されど1枚です。

 

この日は「三権分立しっかり覚えてね~」と声をかけて出勤しました。まだまだ完璧に覚えているとは思えませんが、積み重ねなのでそれでいいと思っています(子どもが中学生だったらそんな流ちょうなことは言っていられないのかもしれません)。

 

ちびむすドリル、上の子が2~3歳の頃に迷路でお世話になって以来、ずっとお世話になっているページです。ここ数年の充実ぶりには驚かされます。

 

上の問題は、栄光ゼミナールとのコラボ問題からの一枚です。

happylilac.net

 

ドリルの王様とのコラボ商品もお薦めです

happylilac.net

 

少し前に気が付いたのですが、私は、本屋さんで問題集を見るのが好きです。新型コロナウイルスが問題になってからはなかなか行けていませんが、家族でショッピングできていたころは、子ども二人を夫に預けてひとりで別行動して、本屋さんの問題集コーナーで立ち読みしていました。あまりにも頻繁にいろんな本屋に行き過ぎて、小学生の問題集に関してはほとんど頭に入っているぐらいです・笑

 

昨日紹介した「ちびむす」や「やまぐちっ子学習プリント」以外にも、無料学習サイトがいろいろあるので、その中から厳選して「今日の一枚」を選ぶのも結構楽しいです。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

あと1週間、されど1週間。本当に長いです。

みんなであともう一息、頑張りましょう。

 

 

お題「#おうち時間