「分からない」と「分かる」と「できる」

昨日、文科省が学校での学習内容の一部を家庭学習に任せることを検討していることをご紹介しました。

news.yahoo.co.jp

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

また、自治体によっては、小6と中3向けに個別の対応をするところも出てきたようです。

news.yahoo.co.jp

 

 

昨日の私の記事に、塾パパ(id:jyukupapa)さんから

仕事柄、家庭学習というのはとても難しいことだと感じています。宿題で課題を出しても、その内容が理解できている、定着しているということとは別だと感じます。学校の授業なら定着できるとうことでもありませんが。 

とコメントいただきました。

 

 

家庭学習との併用の話とは話がずれてしまいますが、学校でしっかり授業が行われたとしても「定着させること」はとても難しいことです。

 

 

塾パパさんのコメントを読んで、以前、

 

ひめぐま(id: himegumatan)さんが「ケアレスミスも演習が足りていないから」と書かれていたことや、

www.himegumatan.com

 

ママン(id:mamannoshosai)さんが「ワーク1周では、5(このエリアの評定の最高値)をもらえる点にはつながらない」と書かれていたことを思い出しました。

www.mamannoshosai.com 

 

情報ソースは忘れてしまいましたが、

「分からない」と「分かる」と「できる」の間にはそれぞれ溝がある

 とも聞いたことがあります。

 

 

ワーク1周だと「分かる」ぐらいなのでしょうね。そして、「分かる」だと実際のテストでは解けなかったり、ケアレスミスとよばれるような間違いが発生するような状況にもなってしまうのかもしれません。

 

休校中は、幸い時間がたっぷりあったので、学習のケアを気を付けてやっていて、複数回の演習になるようにも心掛けてきました。でも、学校が始まると、逆に時間がなくなってしまうように思っています。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

 

学校は6月から始まりました。

  • 6月1日(月)→3時間授業。委員会や係り決めなどで3時間の授業終了
  • 6月2日(火)~3日(水)→3時間授業。算数と国語の休校中のプリントの解説、国語は休校中の学習は終了
  • 6月4日(木)→給食開始。時間割通りで5時間授業。音楽や体育は工夫をしながら実施。算数は指導要綱で6月に位置づけられているのであろう新しい単元に突入。社会の休校中のプリントの解説。算数は新しい単元の宿題が出ていました。
  • 6月5日(金)→時間割通りで6時間授業。国語は指導要綱で6月に位置づけられているのであろう学習の新しい単元に突入。社会、理科の休校中のプリント解説。算数は引き続き新しい単元の授業でした。ノートを見る限りしっかり演習もしてくれていて、ゆっくりしっかりと進行している様子です。

という感じです。

 

国語、算数については、6月に予定されていたのであろうの学習範囲(ペースメーカーになってくれている進研ゼミと同じ単元)に入ったようです。社会も「国会の勉強は終わって、来週からは歴史の勉強に入ります」というプリントをもらってきていました。国語と算数は十分演習してきたので大丈夫だと思いますが、社会の「国会」や「憲法」のあたりは、覚えるまで解いたかと言われれば No… なので、どこかで時間つくらないとな・・・と思っています。

 

でもその時間をいつ作るのか・・・。今は毎日の勉強は、

  • 学校の宿題
  • 論理エンジン1ステップ
  • 進研ゼミ

をやるだけのゆるゆる学習・・・。毎日18時までたっぷり学童で遊んで帰ってきて、自宅に帰ってきてからこれらに取り組んでいます。

 

「もっとできるでしょ」という声も聞こえてきそうですが、「あそびの時間」も大切だと思うので、我が家のいまのリズムではこれでもう精一杯です。ご飯やお風呂の時間を除いても、寝る時間までは1時間30分ぐらいは自由時間もあります。ただ、引き続きはまっているスライム作りを楽しんでいたり、マイクラでものすごい細かい町を作り上げていたりするのを見ると、その時間は死守してあげたいなという気がしてしまうんですよね・・・。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

そういう時間も、長い目で見ると、無駄なようで無駄でない大切な時間なのではないかと思っています。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

 

とはいえ、休校期間からの学校再開の学習進度を見る限りだと、家庭での演習は必須で、少し工夫して時間を作らないといけないのかなぁという感じもしています。ひとまず少し様子見です。特に策のないブログですみません。何か対策したらまたご紹介します。

 

 

(*'ω'*) いろいろなテーマのブログをいつも楽しみに読んでいます。

にほんブログ村テーマ 小学生の家庭学習

にほんブログ村テーマ お家でお勉強~ママが先生!

にほんブログ村テーマ 笑顔になれる子育て

にほんブログ村 高校受験

にほんブログ村 大学受験

 

今日も読んでいただきありがとうございます。多くの方に読んでいただいて、自分で学べる子増やしたくて(私も道半ばなのでえらそうに言えませんが:-P)ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ