最近我が家で活躍してくれている家電たち③

昨日はちょっと寄り道しましたが、今日は予定通り「最近我が家で活躍してくれている家電」シリーズに戻ります(^ν^)

 

今日ご紹介するのはルンバです。我が家のルンバはかなりの年季もので、10年ぐらい前に買った品だと思います。途中でブラシやバッテリーを取り替えたりして、今でも現役で活躍してくれています。

f:id:selfmanagementforkids:20201115133242j:plain

 

ずっと前から我が家にある家電ですが、単身赴任中は、あまりにも部屋が汚くて、ルンバすら活躍することができませんでした(。-`ω-) …

 

昨日書いた通り、なかなか行動を起こさない夫ですが、任せておけば彼なりのペースで整理整頓もしてくれるので、単身赴任が終了した後はルンバも快適に働くことができています。夫が私よりも後に出勤する日には、出かけるときにスイッチを入れてくれている様子です。この写真は、2週間ほど前(私が終日在宅勤務の日)に「私が息子と保育園に出かける→夫が会社に出かけるときにルンバのスイッチオン→私が息子の送りを終えて自宅に戻った」タイミングで、ルンバが活躍してくれていたので、いつかブログに書こうと思って撮影しました。

f:id:selfmanagementforkids:20201115133239j:plain

 

家を建てるときに私たちが建築士さんに出した要望は

「ルンバが働ける家にしてください」

でした。

 

例えば、おもちゃ置き場にルンバが上がってこれないように、和室横に段差のあるスペースを作ったり、

f:id:selfmanagementforkids:20201115133312j:image

 

SECOMのセンサーを地面から30cmほど高いところに設置して、留守中にルンバが働いてもセンサーは感知しないような工夫をしたりしました。(SECOMのセンサーを床のすぐ上ではなくて少し高い位置につけるのは、ペットのいる家などでもよくあることのようです)もちろんルンバの充電スペースも作りました(ブログの冒頭に載せた1枚目の写真)


f:id:selfmanagementforkids:20201115133352j:image

f:id:selfmanagementforkids:20201115133355j:image

 

 

夫が単身赴任から帰って来てくれてからは、夫とルンバがせっせと掃除してくれるので、家の空気が澄んできました。感謝です。

 

 

私たちが買った時は5万円台後半だったと思いますが、今は一番シンプルなタイプで3万円弱のようです。自動充電機能(掃除が終わったら自分で充電器まで戻る機能)もついているようだし、我が家のルンバと基本的に同じ機能です(もちろん細かいところではこちらの方が性能向上していると思います)。この機能でこの値段は十分買う価値があると思います。ちなみにバッテリーは4000円ぐらいです。この値段をみちゃうと、次にバッテリーがダメになったら我が家も買い替えかなーと思いますね。

 

少しグレードアップすると5万円弱。スマートフォンで操作できるのが特徴らしいです。外出先から「ちょっと掃除しといて」とできますね。どうだろう…この機能いるのかなぁ?我が家はいらないかなぁ…と思いますが皆さんはどうでしょうか。

 

 

自動ゴミ収集機能がついたものもあるらしいです。14万~18万円です。高っ( ゚Д゚)!たしかにダストボックスがしばらく放置されがちで、それだとダニとかもそのままになってしまうので、自動ゴミ収集機能も便利なのかもしれませんね。

 

個人的には三万円弱のルンバで十分かなぁと思います。でもやっぱり共働き家庭(共働きでなくても、公園などに子どもと出かけて家に誰もいないタイミングがある家庭なら)には必須アイテムだろうと思います。

 

某メーカーのCMで「家事を家電とシェアしよう」というキャッチフレーズがあります。本当にその通りで、家電に任せられるとことは任せればいい。賢く快適に楽しく過ごしていきたいです。

 

おまけ:

先日、息子を保育園に連れて行く途中の階段でドングリを見かけました(葉っぱに紛れていますが、どこにどんぐりがあるか分かりますか?)。ついこの間まで春だと思っていたのに、あっという間に秋ですね。風邪などひかないようにしましょう。


f:id:selfmanagementforkids:20201119160701j:image

f:id:selfmanagementforkids:20201119160657j:image

 

今日も読んでいただきありがとうございます。家電のご紹介は明日で最終日の予定です。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ