娘の通う塾のシステムー②料金がホームページに載っていない

いよいよ4月になりましたね。新学期、新しい生活が始まる方も多いと思います。慣れないことに悩むこともあるかもしれませんが、その時その時で自分の精一杯を尽くしていきたいですね。

 

昨日から、娘の通う塾で工夫されていることを書いています。昨日は、塾の始まる時間が決まっていないことで子どもが能動的になれるという話を書きました。

 

今日は、「ホームページに料金が載っていない」ことについて書きたいと思います。

 

塾の先生のYoutube情報だと、以前はホームページに料金を載せていたそうです。ただ、自習型という塾の形を理解せずに入塾される方が何人かいらして、ホームページに料金を載せるのを辞めたのだそうです。(この方たちの場合は、紹介でもなかったので、だんだんと兄弟や友達の紹介での入塾を優先としていったことは以前書いた通りです)

 

塾選びの時には親としてはどうしても料金が気になってしまうと思います。でも、まずは塾の形態や理念に共感できるかどうかが大切なのだろうと思います。特に、娘の通う塾は授業もまったくないし、質問しても「必要以上には教えない」ので、「塾は勉強を教えてくれる場所」と思う人にとっては物足りないだろうと思います。でも、私自身はまったく逆で、「塾は自分で勉強する力を奪うところ」だと思ってきたのに、「仲間がいて自習できる塾」があるのはとてもありがたいです。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

ちなみに、ホームページには料金は載っていませんが、Youtubeを聞いていたら時々料金を言ってくれていたので、安心して申込みできました。子どもの過ごす環境を選んだら、あとは、信頼して「任せる」ことも必要なのだろうと思います。そのためにも、入口の塾選び(行くにしても行かないにしても)はとても慎重にする必要があるのだと思っています。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ