みなさんのコメントのご紹介

今日も昨日に引き続き、みなさんからのコメントをご紹介します。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

 

今日ご紹介したいのは、ガネしゃんさん(id:yu_me_po-lly)と、ネエサン(id:kyobachan)からのコメントです。

みなさんのコメントのご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

子供を大人の力で変えようとは思わず、力を抜いて子供の頑張りをこれからも認めていきたいと思います。

2021/04/06 07:44

b.hatena.ne.jp

 

みなさんのコメントのご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

家は小2で学童を出た為遅くまで鍵っ子だったので早めに携帯やスマホは渡してましたが(最低限の品ですが)勉強の時などは自分で手放したりLINEアプリは高校生になってから取り入れてました どれも「自分の意思」でした

2021/04/06 09:27

b.hatena.ne.jp

 

ガネしゃんさんのおっしゃるように、大人の力で変えようとはせずに、子どもの頑張りを認めながら自然と子どもが成長していくのを見守れるのが理想的ですね。

そして、そのためにも、ネエサンのおっしゃるように、自分の意思で変わろうとするそのシグナルを見逃さないようにすることが大切なのだろうと思います。

 

 

我が家の場合、はじめにスマートフォンを与えたのは必要性にかられて(キッズ携帯を持ちたがらなかったのでスマートフォンにしたのがはじめです)のことです。はじめはLINEなどのアプリもまったく入っていなくて、見た目はスマートフォンでも中身はガラケーでした。検索機能すら封印していました。これらを解禁したのは3年生か4年生の時だったと思います。「保育園の友達とLINEがしたい」と言ったのが最初でした。

 

今回、Googleアカウントを持たせたのも、ずっと本人が「チャンネル登録してYoutubeが見たい。見たいチャンネルをいちいち検索するのが面倒」と言い始めたためです。

 

子どもの言うことをどこまで叶えるのかということはなかなか難しいなぁと思うこともあります。状況と子どもの成長に合わせて環境を作って行くのが親の役目と思いながらも、お金を伴うものなどの場合は、現実的に難しいこともありますよね。家族でよく話し合いながら、優先順位をつけながら環境づくりをしていきたいと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。子育て一回目なので、迷いながらの毎日です。みなさんにコメントいただけてすごく参考になっています。いつもありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ