毎日のお手伝い

 昨日のブログに、息子が料理をしてくれるようになった話を書きました。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

このブログに、しだめぐみ(id:Megumi_Shida)さんからこんなコメントをいただきました。

息子が料理を始めました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

旦那様も娘さんも調理をしているところを見ていたのは大きな影響だと思いますが、日頃どのように手伝いを促しているか気になりました。

2021/08/09 06:41

b.hatena.ne.jp

 

我が家では、日常的な家事に関して、子どもたちの役割は決まっていません。洗濯物を畳んでいたり、料理をしていると、「やりたい」と寄ってくることがあるので、その時は手伝ってもらうというスタイルです。

(友人の家では、洗濯ものを畳むのはお姉ちゃんの仕事、お風呂を入れるのが弟くんの仕事という話を聞いたことがあります。)

 

 

昨日ブログに書いた調理も、夫が「なにかお昼作るね、焼きそばあるから焼きそばにしようか」という話をしたら、息子が「手伝いたい」と言うので一緒に作ることになりました。

 

正直、まだ息子に手伝ってもらう方が手間がかかったりもします。もう少し料理が上手になるまでは、大人がひとりで料理する方がよっぽど早いと思います。ただ、どんなことでもはじめから一人前にできることなんてないので、「手伝いたい」という時には、内心「面倒だな…」と思っても、黙って手伝ってもらっています。

 

そのうちに、ひとりでいろんなことができるようになり、今や娘は完全に我が家の戦力になっています。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

 

私や夫がキッチンに立っていると、娘は3歳ごろから「手伝いたい」と言っていましたが、息子はやっと最近「手伝いたい」ということが出てきました。今は週に1~2回のペースで「手伝いたい」とやってくるので、切ったり炒めたりする部分を手伝ってもらっています。息子がそのうちにすぐに飽きてしまうのか、娘のように必要に駆られる面+楽しさでもっと上手になっていくのかは、今はまだわかりません。これから息子の様子を見守っていきたいと思います。

 

 

 

昨日もご紹介しましたが、小さい子がいるご家庭にはこちらの包丁がおすすめです。我が家は娘が3歳の頃に「幼児向き」を買って、息子は今は幼児用の包丁を使っています。小学校低学年用や高学年用もありますが、息子が幼児用を使っていても特別小さい感じはしません。娘の場合は高学年の時には普通の包丁で大丈夫でしたが、息子の様子を見て必要なら小学校低学年や高学年用の購入も考えたいと思います。

 

右利き用はこちら。

 

 

 

 

左利き用はこちらです。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございます。三連休もあっという間に終わってしまいました。子どもたちの夏休みも後半戦に突入してしまいましたね。頑張って行きましょう。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ