中学と高校のリアルな宿題の様子

昨日と一昨日のブログで、学校での宿題について触れました。

selfmanagementforkids.hatenablog.com

selfmanagementforkids.hatenablog.com

 

これらに対して、中学生や高校生のお子さんを持つ方々からリアルな状況を多く教えていただきました。住む地域によっても状況は違いますし、通う学校によっても違うと思うので、お子さんの進学先がどうかは分かりませんが、参考になればと思い、いくつかご紹介させていただきます。

 

まずは、満月ママ(id:fukutsuno_toushi)さんからのコメントです。お子さんは私立中学に通っていらっしゃいます。一つ目のコメントは昨日のブログでもご紹介しましたが、私立はさすがにいろいろと考えて宿題を出してくださるのですね。

娘の様子(中1の春)-⑦小学校と中学校の違い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

なるほど、宿題が出ないのですね。娘の学校は宿題がどっしり出て大変なのですが、出ないと自分のペースでコツコツ学校の復習をできて良いですね。それにしても中学生のカバンは重いですこと。可哀想なくらいですね。

2021/05/17 07:15

b.hatena.ne.jp

私立と公立の宿題の違い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

IDコールありがとうございます😊学校によっても、先生や学年によっても宿題は変わってきますね。各教科から重い宿題が出る時は負担に感じます。ただ小学校と違い、必要性を感じない宿題でないところは助かります。

2021/05/18 07:13

b.hatena.ne.jp

 

 

次に、ママン(id:mamannoshosai)さん。中学も高校もご経験されています。たしかに学力によってもずいぶん学校の様子は変わりそうですね。

私立と公立の宿題の違い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

私の住むエリアでは、大学附属校は宿題が多いようです。うちの子達の公立中学は、宿題が出たのは夏休み・冬休みだけでした。高校になると、公立私立関係なく(自称)進学校・特進クラスなどは、課題が多いです。

2021/05/18 06:33

b.hatena.ne.jp

 

そして、ガネしゃん(id:yu_me_po-lly)さん。こちらも中学も高校もご経験されています。自分で考えて勉強するというのもとても大切なことだと思います。

私立と公立の宿題の違い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

中学では副教科の宿題がたまに出る位です。宿題がない分自分で考えて勉強しています。

2021/05/18 06:49

b.hatena.ne.jp

 

先日のブログに書いた通り、我が家の場合は、授業中に教科書の問題が解き終わらなければ宿題になるようですが、「授業中に解き終わらない」ような状況が発生することも今のところないので、基本的に「宿題はなし」のようです。娘の場合は宿題がない方が自分のペースで勉強できていいようです。

 

 

また、小学校の先生をしていらっしゃるYさん(id:RICO_Ysan)からはこんなコメントをいただきました。小学校高学年にもなれば自分でだんだん計画できるようになりますね。

娘の様子(中1の春)-⑦小学校と中学校の違い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

自分でやれる年齢だから任せられている、その通りですね。私の場合、高学年からは1週間単位で宿題を出すことが多いです。用事がある日は少なめに、時間のある日は少し頑張るなど、自分で計画立てて学習する練習です

2021/05/18 01:02

b.hatena.ne.jp

私立と公立の宿題の違い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

小学校とは違い毎日提出するわけでは無いので、そこをきっちり出来るかどうかで内申点に差が出たり成績に響いたりするんですよね。公立中学の方が各自に任されている部分が大きい印象です。

2021/05/18 20:30

b.hatena.ne.jp

 

 

たくさんのリアルな報告をありがとうございました。私にとっては中学もまだ少ししか経験できていないし、高校は未知の世界なので、このようなリアルな情報はとても参考になります。また、先生視点からのコメントも大変貴重です。

みなさんいつもありがとうございます。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。明日は娘のゲームの話を書きます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ